今回は、平安ステークス2018無料予想と
出走馬の調教・最終追い切り評価を
中心とした記事を書いていきたいと思います。
2013年に従来の1月から5月に
開催時期が移された平安ステークス。
距離も1800m→1900mに変更され、
同時期に行われていた旧東海ステークスと
開催時期および施行条件(グレードを除く)が
入れ替わるかたちになった。
それとともにメンバーのレベルがアップし、
今年もG3とは思えない好メンバーがそろった。
今年は、どの馬が平安ステークスを制するのか
ここでは、調教・最終追い切りから
勝ち馬を探っていきたいと思います。
【平安ステークス2018】出走馬の調教・最終追い切り評価
<ミツバ>
(前回) 栗坂良 一 杯
→1回 54.7 39.8 25.8 13.0
5/2 栗CW良 馬なり
→69.5 55.3 41.2 13.9 ④
5/10 栗CW稍 一 杯
→7F99.9 66.2 51.7 38.3 12.1 ⑦
サウスザスナイパーの外2.9秒先行0.5秒先着
5/16 栗坂良 末強目
→1回 53.9 39.2 26.0 12.8
【最終追い切り評価】
ズブさを見せることなく、
この馬とすれば非常に
シャープな伸び脚だった。
前走以上。
<コスモカナディアン>
(前回) 北C良 馬なり
→80.7 65.2 51.2 38.0 12.4 ⑧
5/3 南W重 馬なり
→68.4 52.8 38.8 13.2 ⑦
5/10 南W稍 強 目
→68.6 53.0 38.8 13.0 ⑧
5/16 北C良 馬なり
→84.4 67.7 52.3 38.3 12.6 ⑥
【最終追い切り評価】
手綱を押さえたままで
気合のこもった走りを披露。
しまいもしっかり伸びた。
<クリノスターオー>
(前回) 栗坂良 一 杯
→1回 51.5 37.8 25.1 12.9
5/10 栗坂稍 末強目
→1回 52.4 38.7 25.5 12.8
5/13 栗坂良 叩一杯
→1回 55.3 39.6 26.1 12.7
5/16 栗CW良 一 杯
→50.6 37.4 11.8 ⑦
メイショウタラチネの内0.2秒追走0.6秒先着
【最終追い切り評価】
ひと息入ったが、
仕掛けてからビュンと
加速して大きく先着。
態勢は整った。
<サンマルデューク>
(前回) 南W良 馬なり
→70.0 55.0 40.6 13.9 ⑤
5/10 南W稍 直強目
→86.1 69.8 54.3 39.9 12.8 ⑦
エディクトの外1.0秒追走0.2秒先着
5/13 南P良 馬なり
→58.7 42.8 13.8 ⑦
5/16 南W良 強 目
→53.4 39.2 13.2 ⑦
【最終追い切り評価】
体がしっかりと伸びて、
ゴール前も勢い十分の伸び脚。
体調はかなりいい。
<テイエムジンソク>
(前回) 栗CW稍 直強目
→82.3 66.0 51.1 37.9 12.3 ⑧
5/9 栗CW不 一 杯
→79.6 64.5 51.8 39.7 13.5 ⑦
5/13 栗坂良 馬なり
→1回 58.8 41.3 25.2 12.3
5/16 栗CW良 馬なり
→83.0 65.8 50.7 37.1 12.0 ⑧
【最終追い切り評価】
この馬としては
道中折り合いがスムーズだったし、
硬さもない。結構柔軟な四肢。
リフレッシュした効果で
活気は十分。
順調にピッチを上げ、
馬体もキチッと仕上がった。
自身の力は発揮。
<グレイトパール>
(前回) 栗CW良 一 杯
→83.7 66.8 50.8 36.7 11.9 ⑦
5/10 栗CW稍 馬なり
→82.9 67.2 52.1 38.3 11.6 ⑦
アイネバーフェイルの内0.4秒追走同入
5/13 栗坂良 強 目
→1回 55.3 40.1 25.7 12.9
サヴィに0.6秒先行クビ遅れ
5/16 栗CW良 強 目
→85.7 68.2 52.7 37.9 11.7 ⑧
アイネバーフェイルの内0.2秒追走アタマ遅れ
【最終追い切り評価】
前走時はズブかったが、
今回は馬場が軽かったとはいえ、
結構しっかり伸びた。
まだ太く見せるが、
大トビでゆったりした走り。
長欠明けを使った反動もなく
ここも力を出せる状態。
実戦タイプだが、
少なくとも前走以上の気配。
<アスカノロマン>
(前回) 栗CW良 馬なり
→85.5 67.8 52.7 39.3 12.7 ⑦
5/6 栗坂良 馬なり
→1回 56.7 41.2 26.6 13.1
5/10 栗CW稍 一 杯
→82.3 66.2 51.2 38.1 12.1 ⑦
5/16 栗CW良 馬なり
→70.6 54.8 39.9 12.4 ⑤
【最終追い切り評価】
いつも通り馬任せで
感触を確かめる内容。
脚取りは力強く、
ここも力は出せる。
<メイショウスミトモ>
(前回) 栗坂不 一 杯
→1回 52.6 38.3 25.2 13.0
5/9 栗CW不 一 杯
→81.0 65.7 51.4 37.6 12.2 ⑤
コマビショウの内1.8秒追走0.1秒遅れ
5/13 栗坂良 馬なり
→1回 60.3 43.7 28.0 13.3
5/16 栗坂良 一 杯
→1回 53.2 38.7 25.3 12.8
【最終追い切り評価】
テンから意欲的に運んで、
最後まで粘り強く伸びた。
自身の出来は保つ。
<サンライズソア>
(前回) 栗坂良 馬なり
→1回 51.7 37.8 24.8 12.5
5/16 栗CW良 末強目
→81.7 65.1 50.7 37.7 12.4 ⑨
サンライズサーカスの外0.6秒追走クビ遅れ
【最終追い切り評価】
攻め駆けするタイプとはいえ、
楽に好ラップをマーク。
軽快なフットワーク。
この馬としては集中力もある。
汗取り着用で更に絞れる。
中1週でも元気一杯だ。
<クインズサターン>
(前回) 栗坂良 強 目
→1回 53.7 39.8 26.0 12.9
5/9 栗坂不 馬なり
→1回 54.2 39.3 25.4 12.6
5/13 栗坂良 馬なり
→1回 60.7 45.3 29.6 14.2
5/16 栗坂良 強 目
→1回 53.4 38.9 25.2 12.6
【最終追い切り評価】
終始リラックスした走りで
軽快に登坂。
ラストも数字以上の伸びを見せた。
<プリンシアコメータ>
(前回) 南W良 直一杯
→52.2 38.2 13.2 ⑥
5/10 南W稍 強 目
→66.2 51.0 37.3 12.6 ⑦
レガロデルソルの内1.0秒追走同入
5/13 南W良 馬なり
→40.6 14.0 ⑦
5/16 南W良 馬なり
→51.8 37.7 12.7 ⑥
アポロマーキュリーの内1.0秒追走同入
【最終追い切り評価】
大きく追い掛けながらも、
直線は手応え、
勢いの違いを見せつけた。
態勢OK。
<メイショウウタゲ>
(前回) 栗坂良 馬なり
→1回 55.1 40.5 26.6 12.7
5/16 栗坂良 末強目
→1回 54.4 39.5 25.3 12.7
【最終追い切り評価】
時計は及第点だったが、
追われて内にもたれ気味に
フィニッシュ。気配は地味。
<ナムラアラシ>
(前回) 栗CW良 稍一杯
→89.2 71.9 55.6 39.8 12.2 ⑧
5/10 栗CW稍 一 杯
→83.0 66.6 51.9 38.5 12.4 ⑧
ダイチョウセブンの内0.3秒追走クビ遅れ
5/13 栗CW良 馬なり
→73.7 59.2 44.9 14.9 ⑥
5/16 栗CW良 叩一杯
→82.8 66.5 50.4 37.5 12.5 ⑥
【最終追い切り評価】
ここ2週は長めからビシッと
追って攻めを強化。
攻めは動かないが、
その分気を抜かないように、
ゴールを過ぎてからも
ムチをビシビシ入れていた。
馬体も張りがあるし、
大幅に時計を詰めて攻め強化も好材料。
前走以上の状態で臨める。
<クイーンマンボ>
(前回) 栗CW良 馬なり
→86.6 69.6 53.3 39.1 11.8 ⑧
5/15 栗坂重 馬なり
→1回 58.2 42.7 28.6 14.6
5/16 栗坂良 強 目
→1回 52.9 37.9 24.5 12.2
ハッピーモーメントを0.9秒追走0.8秒先着
5/18 栗坂良 馬なり
→61.2 43.8 28.5 13.8
【最終追い切り評価】
久々を好走した反動はなく、
元気に登坂した。
状態はさらに上向いている印象。
<トップディーヴォ>
(前回) 栗坂良 一 杯
→1回 54.5 39.1 25.4 12.9
5/16 栗坂良 強 目
→1回 54.1 39.5 26.0 13.4
【最終追い切り評価】
しまいは要したものの、
全体時計は及第点。
馬体の張りが目立ち、
状態は良好。
<マイティティー>
(前回) 栗CW良 一 杯
→78.3 64.7 52.7 40.7 13.7 ⑦
5/9 栗CW不 強 目
→84.5 67.6 52.4 38.6 12.7 ⑧
メイショウミツボシの外0.1秒先着
5/13 栗坂良 馬なり
→1回 59.6 43.1 28.6 14.3
5/16 栗CW良 馬なり
→82.8 66.0 50.7 37.1 12.4 ⑥
【最終追い切り評価】
休み明けを叩いて
いくらか粘りは出てきたが、
グンと上向いた印象はない。
【平安ステークス2018】出走馬の調教・最終追い切り評価まとめ
今回は、平安ステークス2018の
出走馬の調教・最終追い切り評価を
しました。
調教・最終追い切りが良かった馬を
人気ブログランキングにて公開しています。
この馬→人気ブログランキングへ
前走は脚抜きのいい馬場で出遅れたし、
落鉄もしていて力を出せず。
京都は2勝とコース相性がいいし、
調整も順調。


最新記事 by 「AK」 (全て見る)
- 【ホープフルステークス2019予想】今年最後のGⅠレースは中山メインレース!競馬予想~展開・印付き予想・買い目~ - 2019年12月28日
- 【ホープフルステークス2019】調教予想│出走馬の調教・最終追い切り評価・分析から狙える馬 - 2019年12月27日
- 【ホープフルステークス2019血統予想】過去データの種牡馬成績・血統分析から狙える馬 - 2019年12月25日