今回は、函館スプリントステークス2019の予想と
過去データの傾向と対策、
データ分析(10年)から狙える穴馬と参考レース動画
~スプリントマスターのスプリント攻略予想~を中心とした記事を
書いていきたいと思います。
宝塚記念が残っているものの、
当週から北海道シリーズが開幕し、夏競馬が始まる。
6月半ばに行われているレースだが、
秋の大一番・スプリンターズSで好走する馬が多く、
『サマースプリントシリーズ』の開幕戦である。
函館スプリントステークス2019を制するのはどの馬か
ここでは、函館スプリントステークス2019の予想と
過去データの傾向と対策、
データ分析(10年)から狙える馬を
探っていきたいと思います。
ついに夏競馬がスタートします。
北海道での競馬もスタートし、
ここで変わってくるのは芝!!
函館競馬場は洋芝100%で、
洋芝適性が重要になってくる。
ここで各馬の洋芝適性を見抜くためには
やはり血統だろう!!
血統からみて洋芝を得意とするのは・・・
⇒●●●●●産駒
『血統』を知らずして予想を出せるか!?
1982年~2015年まで中央現場記者が
当時の話を語る。
❝証拠❞は読めばわかる!!
■■血統と競馬の関係を毎週無料で提供■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
血統理論こそが競馬を支配する最強の理論!!
「競馬はブラッドスポーツ」という
有名な格言(提言)がありますが、
やはり競馬を語る上で避けて通れないのが血統です。
いまから走るこの馬の父はどんな馬か?
母はどんな産駒を産んでいるのか、
母の父はどんな馬だったのかなどなど。
すべては先祖から脈々と受け継いて来た競走馬の
特徴、DNA、その力を可視化して
レースの予想に役立てようというのが血統理論の根幹です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
競馬には様々なカテゴリーがありますが
それらの得手不得手を見分ける指標として血統があります。
・芝専用血統
・ダート専用血統
・芝ダート兼用血統
・短距離専用血統
・長距離専用血統
・オールマイティ血統
というように父系、母系の血脈から受け継がれる
DNAはそのままその馬自身の得意分野に反映されます。
いま目の前にいるサラブレッドの
顕在・潜在能力を推し量るのが血統理論です。
いわばまだレースを走っていない馬でも
しっかりと血統を辿っていき、
毛色などの馬体の特徴、
性格などと照らし合わせてみれば
ある程度の能力が推し量れる便利な理論でもあります。
競馬新聞で着順を見ることも大事ですが、
馬柱の馬名の両サイドにある
「父と母の名前」こそがそのレースへの
適性の指標と考えるのが
血統ウィナーズのコンセプトです。
ご興味ある方は以下のリンクから無料登録をしてみてください!!
⇒ 無料会員登録ページ
※メールアドレスのみの簡単無料登録で完了です!
目次
【函館スプリントステークス2019予想】過去データの傾向と対策│データ分析(10年)から狙える馬~スプリントマスターのスプリント攻略予想~
<人気順別成績> |
||||
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 【2.2.1.5】 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
2番人気 | 【2.1.1.6】 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
3番人気 | 【2.1.1.6】 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
4番人気 | 【1.1.1.7】 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 【0.1.1.8】 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
6番人気 | 【1.1.0.8】 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
7番人気 | 【0.0.2.8】 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
8番人気 | 【1.1.0.8】 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
9番人気 | 【0.0.0.10】 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 【0.1.0.9】 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
11番人気 | 【0.0.1.9】 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
12番人気 | 【1.0.2.6】 | 11.1% | 11.1% | 33.3% |
13番人気 | 【0.0.0.8】 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 【0.1.0.6】 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
2011年まで上位人気の信頼度が高かったが、
開幕1~2週に移動した2012年以降はその傾向が変化。
2012年こそ1、2人気のワンツーだったが、
2013年以降は1人気が【0.0.1.5】、
2人気が【0.1.0.5】で不振に陥っている。
とくに1人気は近6年で一度も連に絡んでいない。
2人気にしても1回しか馬券に絡んでおらず不調だ。
逆に3人気は2012年以降で【2.0.1.4】。
ここ2年連続で優勝馬を出していて好調だ。
また、4人気も侮れない。
昨年こそ馬券に絡んでいないが、
2012年以降は【1.1.1.4】。
馬券に絡んだのはすべて過去5年以内でのものだ。
過去7年で3連単1500倍以上が4回、馬単は万馬券5回、
2ケタ人気は5回馬券に絡んでいる。
波乱を念頭に馬券検討するのが正解だ。
穴党も積極的に穴狙いができるレース。
<枠順別成績> |
||||
枠 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 【2.1.3.9】 | 13.3% | 20.0% | 40.0% |
2枠 | 【2.1.0.13】 | 12.5% | 18.8% | 18.8% |
3枠 | 【2.3.1.11】 | 11.8% | 29.4% | 35.3% |
4枠 | 【0.0.3.15】 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
5枠 | 【1.1.0.17】 | 5.3% | 10.5% | 10.5% |
6枠 | 【1.1.1.17】 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
7枠 | 【1.2.1.16】 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
8枠 | 【1.1.1.17】 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
枠番別では1~3枠が2勝ずつを挙げ、2着も5回。
アベレージで見ると内枠が有利。
特に1枠と3枠のアベレージが高い。
開幕週に行われるしやはり内枠有利。
<脚質別成績> |
||||
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 【1.1.1.7】 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
先行 | 【5.3.2.26】 | 13.9% | 22.2% | 27.8% |
差し | 【3.4.4.43】 | 5.6% | 13.0% | 20.4% |
追い込み | 【1.2.3.39】 | 2.2% | 6.7% | 13.3% |
<上がり3F別成績> |
||||
上がり3F | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1位 | 【3.1.2.6】 | 25.0% | 33.3% | 50.0% |
2位 | 【2.1.0.6】 | 22.2% | 33.3% | 33.3% |
3位 | 【1.1.4.8】 | 7.1% | 14.3% | 42.9% |
~5位 | 【0.4.1.13】 | 0.0% | 22.2% | 27.8% |
6位~ | 【4.3.3.82】 | 4.3% | 7.6% | 10.9% |
<4角位置別成績> |
||||
4角位置 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4角1番手 | 【1.1.1.7】 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
2番手以内 | 【4.1.2.19】 | 15.4% | 19.2% | 26.9% |
3番手以内 | 【5.2.3.29】 | 12.8% | 17.9% | 25.6% |
4番手以内 | 【6.4.3.33】 | 13.0% | 21.7% | 28.3% |
5番手以内 | 【8.7.4.39】 | 13.8% | 25.9% | 32.8% |
7番手以内 | 【9.8.6.56】 | 11.4% | 21.5% | 29.1% |
10番手以内 | 【9.8.9.81】 | 8.4% | 15.9% | 24.3% |
2番手以下 | 【9.9.9.108】 | 6.7% | 13.3% | 20.0% |
3番手以下 | 【6.9.8.96】 | 5.0% | 12.6% | 19.3% |
4番手以下 | 【5.8.7.86】 | 4.7% | 12.3% | 18.9% |
5番手以下 | 【4.6.7.82】 | 4.0% | 10.1% | 17.2% |
7番手以下 | 【1.3.5.67】 | 1.3% | 5.3% | 11.8% |
10番手以下 | 【1.2.3.46】 | 1.9% | 5.8% | 11.5% |
13番手以下 | 【1.2.0.20】 | 4.3% | 13.0% | 13.0% |
16番手以下 | 【0.0.0.3】 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
昨年はセイウンコウセイが逃げ切って、
前年の高松宮記念以来となる復活V。
過去10年で4角先頭から3頭が馬券絡みを果たし、
2~5番手に付けた馬が7勝、2着6回と
ローカルの小回りコースらしい先行有利の結果を残している。
穴の期待は前が飛ばして先行馬が崩れた時の差し馬で、
人気薄も度々台頭している。
先行激化が予想される時は
人気薄の差しを警戒しておきたい。
<斤量別成績> |
||||
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
56.0㎏ | 【2.4.3.61】 | 2.9% | 8.6% | 12.9% |
54.0㎏ | 【2.2.5.26】 | 5.7% | 11.4% | 25.7% |
50.0㎏ | 【2.0.1.3】 | 33.3% | 33.3% | 50.0% |
58.0㎏ | 【2.0.0.2】 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
57.0㎏ | 【1.1.0.9】 | 9.1% | 18.2% | 18.2% |
<年齢別成績> |
||||
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 【3.2.2.14】 | 14.3% | 23.8% | 33.3% |
4歳 | 【2.3.2.10】 | 11.8% | 29.4% | 41.2% |
5歳 | 【3.1.3.39】 | 6.5% | 8.7% | 15.2% |
6歳 | 【1.2.2.25】 | 3.3% | 10.0% | 16.7% |
7歳 | 【1.1.0.11】 | 7.7% | 15.4% | 15.4% |
8歳 | 【0.0.0.10】 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9歳 | 【0.1.1.2】 | 0.0% | 25.0% | 50.0% |
10歳 | 【0.0.0.4】 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年、3歳馬と5歳馬が3勝、4歳馬が2勝。
そして6歳馬と7歳馬が1勝ずつ。
昨年は古馬が意地を見せたが、
その前2年は3歳牝馬が連勝。
短距離のレースは牝馬、
3歳馬が多く活躍する傾向にあるが、
このレースも斤量差を利して3歳馬、
特に牝馬の活躍が目立つ。
7歳を超えると信頼度は下がるが、
前走成績が悪くない馬、
コース巧者には一応の警戒が必要だ。
<前走レース別成績> |
||||
レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
桜花賞 | 【2.0.0.1】 | 66.7% | 66.7% | 66.7% |
京王杯SC | 【2.0.0.8】 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
高松宮記念 | 【1.2.1.14】 | 5.6% | 16.7% | 22.2% |
CBC | 【1.1.1.7】 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
HNKマイル | 【1.1.1.8】 | 91% | 18.2% | 27.3% |
<前走距離別成績> |
||||
距離別 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1400m | 【4.1.3.25】 | 12.1% | 15.2% | 24.2% |
1200m | 【3.6.3.63】 | 4.0% | 12.0% | 16.0% |
1600m | 【3.2.3.15】 | 13.0% | 21.7% | 34.8% |
1000m | 【0.1.0.11】 | 0.0% | 8.3% | 8.3% |
2400m | 【0.0.1.0】 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
<レース間隔別成績> |
||||
間隔 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
中4週 | 【3.1.2.11】 | 17.6% | 23.5% | 35.3% |
中10週以上 | 【2.3.1.38】 | 4.5% | 11.3% | 13.6% |
中2週 | 【2.1.2.14】 | 10.5% | 15.8% | 26.3% |
中9週 | 【2.0.1.5】 | 25.0% | 25.0% | 37.5% |
中7週 | 【1.0.0.4】 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
目立つのが高松宮記念、桜花賞、NHKマイルCといった
ハイレベルのG1戦。
特に3歳馬は適性距離よりも長い桜花賞、
NHKマイルCを使ったあとに
適距離のスプリントに戻って好走というパターンが目立ち、
近年でも16年の勝ち馬ソルヴェイグは桜花賞17着、
同2着のシュウジはNHKマイルC12着、
2017年の勝ち馬ジューヌエコールは
桜花賞9着から一気の変わり身を見せた。
古馬では高松宮記念のほか、ヴィクトリアMから参戦した馬が
5頭のうち3頭馬券に絡んでいる。
京王杯SC組は2勝を挙げているが、
人気を集めて着外に沈んだ馬も多く、悩ましい存在。
<前走着順別成績> |
||||
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1着 | 【3.2.1.16】 | 13.6% | 22.7% | 27.3% |
2着 | 【0.1.1.7】 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
3着 | 【2.2.1.6】 | 18.2% | 36.4% | 45.5% |
4着 | 【0.1.0.5】 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
5着 | 【0.0.1.8】 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
6~9着 | 【1.1.1.24】 | 3.7% | 7.4% | 11.1% |
10着~ | 【4.3.5.49】 | 6.6% | 11.5% | 19.7% |
前走から連勝を果たした馬は3頭。
過去10年で5頭が前走3着以内から勢いを付けて勝ち上がり、
2着馬も前走3着以内が5頭。
前走で連対している馬は要チェック。
前走4~5着馬は不振で、中途半端に掲示板を確保した馬よりも、
思い切って前走で掲示板を外した馬から
狙うのが過去のデータからは得策。
特に前走G1で大敗した馬の巻き返しは要チェックだ。
【函館スプリントステークス2019予想】参考レース動画
【函館スプリントステークス2019予想】過去データの傾向と対策│データ分析(10年)から狙える馬~スプリントマスターのスプリント攻略予想~まとめ
今回は、函館スプリントステークス2019の予想と
過去データの傾向と対策、
データ分析(10年)から狙える馬
~スプリントマスターのスプリント攻略予想~を
探ってきました。
その中でも、データから狙ってみたい馬を
人気ブログランキングにて公開しています。
この馬→人気ブログランキングへ
データ的にも減点材料はなく、
前走後はじっくり間隔をあけて成長を促した。
昨年、函館で完勝もしていて、
コース相性は上々。
調整にも熱が入っている。
【ビビりますよ!?100%保証対象です!】
注意書きはあるのでサイト(SWITCH)を
まず確認してほしいですが、
もしSWITCHからの情報を利用して、
指定期間内に利益未獲得となった場合は
”全額保証対応”する!
ということだそうです…。
こんな自信、かつて見たことありますか?
競馬情報サイトはかなりの数ありますが
ここまで自信をもって情報を出している
サイトは他にないといってもいいでしょう。
この機会に今まで信じていた情報を見直す必要がある!
と私は考えます。
実際、近走も帯封決着をはじめ
数々の高額配当を出しているからこそ、
この言葉にも更に信憑性が湧くというものです。
なんにせよ、無料で入会できるメリットそして、
情報で利益未獲得となった場合は
100%全額保証なので
これは登録しない意味がわかりませんね(笑)
恐らくこの先SWITCHが
競馬情報サイトを
引っ張っていくんだろうなと思いますし、
この機会に是非体感してみてはいかがでしょうか?
ご興味ある方は以下のリンクから無料登録をしてみてください。
今週の注目レース
▼函館スプリントステークス▼
⇒ 無料会員登録ページ
※メールアドレスのみの簡単無料登録で完了です!


最新記事 by 「AK」 (全て見る)
- 【ホープフルステークス2019予想】今年最後のGⅠレースは中山メインレース!競馬予想~展開・印付き予想・買い目~ - 2019年12月28日
- 【ホープフルステークス2019】調教予想│出走馬の調教・最終追い切り評価・分析から狙える馬 - 2019年12月27日
- 【ホープフルステークス2019血統予想】過去データの種牡馬成績・血統分析から狙える馬 - 2019年12月25日