今回は京成杯2歳ステークス2017の予想を中心とした記事を書いていきたいと思います。
競馬3日間開催の2日目ですね。
タワーオブロンドンが圧倒的な人気を集めていますが。
どのようなレースになるでしょうか。
過去データから分析して予想していきたと思います。
【オッズ】
1番人気 01タワーオブロンドン 1.9
2番人気 05タイセイプライド 5.6
3番人気 09エントシャイデン 7.9
4番人気 08アサクサゲンキ 9.0
5番人気 06カシアス 11.6
6番人気 02トーセンアンバー 13.6
7番人気 10ピースユニヴァース 17.5
8番人気 04ニシノウララ 39.5
9番人気 03マイティーワークス 66.1
一桁人気の馬のオッズはこんな感じになっております。
【コース】
東京芝1400m
スタート地点は向正面直線の真ん中付近。
スタート直後の3コーナー手前で緩やかな上り坂があり、3~4コーナーにかけては下り坂になっている。
最後の直線に入ると、途中からなだらかな上り坂(高低差2.1m)。
東京競馬場全体の高低差は2.7mある。
最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さ。
芝1400mという距離のわりにハイペースになりにくい。
やや遅めの平均ペースの競馬が多く、時にスローペースとなることも。
他の競馬場の芝1400mでは前傾ラップとなるが、東京競馬場は殆どの条件で後傾ラップとなる。
3~4コーナーも馬場改造でより丸い球状に変更されたため、以前ほど下り加速がつかず、息が入りやすくなる。
そのため各馬が余力を持って直線に入り、ヨーイドンの上がりの勝負になりやすい。
重賞では逃げ馬が波乱を演出している。スピードで押し切るタイプのスプリンターよりも、
決め手のあるマイラーが強く、速い上がりが使えれば位置取りは問わない。
枠は内が有利で、8枠に入った1番人気馬は危険な数字が出ている。
好走枠→内枠(勝率:6.7%)(複勝率:21.2%)
好走脚質→逃げ(勝率:14.4%)(複勝率:34.3%)
【過去データ】(10年)
【人気別】
1番人気 【1.2.2.5】
2番人気 【1.1.1.7】
3番人気 【2.0.1.7】
4番人気 【0.2.3.5】
5番人気 【3.0.0.7】
【枠順別】
1枠 【1.2.1.9】
2枠 【1.2.1.12】
3枠 【1.1.1.15】
4枠 【1.2.3.13】
5枠 【1.1.0.18】
6枠 【1.1.1.17】
7枠 【0.1.2.18】
8枠 【4.0.1.17】
【脚質別】
逃げ馬 【2.0.3.5】
先行馬 【3.5.6.26】
差し馬 【4.4.1.47】
追込馬 【1.1.0.41】
【4角位置別】
4角1番手 【2.0.2.6】
2番手以内 【5.2.4.15】
3番手以内 【5.3.5.19】
4番手以内 【5.5.9.31】
5番手以内 【6.5.9.33】
7番手以内 【6.8.10.55】
10番手以内 【9.9.10.78】
2番手以下 【8.10.8.113】
3番手以下 【5.8.6.104】
4番手以下 【5.7.5.100】
5番手以下 【5.5.1.88】
7番手以下 【4.4.1.70】
10番手以下 【1.2.0.52】
13番手以下 【1.1.0.26】
16番手以下 【0.1.0.2】
【前走別】
<レース別>
デイリー2S組 【2.0.1.5】
小倉2歳S組 【1.1.1.4】
すずらん賞組 【1.1.0.1】
函館2歳S組 【1.1.0.5】
いちょうS組 【1.0.1.8】
<距離別>
1400m組 【4.3.5.52】
1200m組 【3.4.1.33】
1600m組 【3.2.3.26】
1800m組 【0.1.1.4】
1700m組 【0.0.0.1】
<間隔別>
中3週組 【3.2.0.17】
中10週以上組 【2.1.0.11】
中2週組 【1.2.4.28】
中5週組 【1.2.2.9】
中8週組 【1.1.0.3】
【予想】
〇02タイセイプライド
▲01エントシャイデン
☆06アサクサゲンキ
△0305080910
【買い目】
◎-〇▲☆-印
本命馬はこの馬
人気ブログランキングにて公開しています。


最新記事 by 「AK」 (全て見る)
- 【ホープフルステークス2019予想】今年最後のGⅠレースは中山メインレース!競馬予想~展開・印付き予想・買い目~ - 2019年12月28日
- 【ホープフルステークス2019】調教予想│出走馬の調教・最終追い切り評価・分析から狙える馬 - 2019年12月27日
- 【ホープフルステークス2019血統予想】過去データの種牡馬成績・血統分析から狙える馬 - 2019年12月25日