今回は、シリウスステークス2018穴馬予想と
過去の傾向とデータ分析(10年)から
狙える馬と予想オッズを
中心とした記事を書いていきたいと思います。
最終週の阪神では土曜メインに、
チャンピオンズカップを見据える
メンバーが参戦するハンデGⅢ、
シリウスステークス2018が行われる。
毎年、本格的に3歳と古馬の戦いが
始まっていく注目のレースとなっている。
今年のシリウスステークス2018を制するのは
どの馬なのか、ここでは、
過去の傾向とデータ分析(10年)から
狙える馬を
探っていきたいと思います。
まずは、予想オッズから見ていきたいと思います。
目次
【シリウスステークス2018】予想オッズ
1番人気グレイトパール 2.4
2番人気サンライズソア 3.1
3番人気オメガパフューム 6.0
4番人気クインズサターン 8.2
5番人気ミキノトランペット 13.2
6番人気ヨシオ 16.8
7番人気ラインルーフ 25.8
8番人気ヒラボクラターシュ 28.4
9番人気ウェスタールンド 29.3
一桁人気の馬のオッズはこんな感じになっております。
【シリウスステークス2018】過去の傾向とデータ分析(10年)から狙える馬
【人気別】
1番人気 【3.2.1.4】
2番人気 【1.1.2.6】
3番人気 【2.3.1.4】
4番人気 【0.2.3.5】
5番人気 【2.1.0.7】
6番人気 【1.0.1.8】
7番人気 【0.0.1.9】
8番人気 【0.1.0.9】
9番人気 【0.0.1.9】
10番人気 【0.0.0.10】
11番人気 【1.0.0.9】
12番人気 【0.0.0.9】
1番人気が強いレースとして知られており、
抜群の安定感を見せつけている。
1倍台の断然人気は4戦4勝と圧倒的。
ふたケタ人気の馬券絡みは
2頭(2006年11番人気3着キネティクス、
2017年11番人気1着メイショウスミトモ)で、
コンスタントな好走は望みにくい。
上位人気同士で決まる年も多く、
本命傾向のかなり強いレースとなっている。
【枠順別】
1枠 【3.0.1.11】
2枠 【2.0.1.12】
3枠 【1.1.2.12】
4枠 【1.0.0.15】
5枠 【1.1.2.15】
6枠 【0.3.1.16】
7枠 【1.5.2.12】
8枠 【1.0.1.18】
スタートしてから最初のカーブまで約500mあり、
ポジション争いが激化しないこともあってか、
コース形態的に枠順による
有利不利はほとんど見られない。
ただ、このレースに限っては
内枠勢の活躍が目立ち、
近6年は1~3枠の馬が勝利を収めている。
【脚質別】
逃げ馬 【1.0.0.10】
先行馬 【4.8.5.21】
差し馬 【4.1.3.44】
追込馬 【1.1.2.35】
<上がり3F>
1位 【6.0.0.5】
2位 【1.5.4.3】
3位 【1.1.2.5】
~5位【2.2.2.14】
6位~【0.2.2.83】
<4角位置別>
4角1番手 【1.0.0.9】
2番手以内 【3.5.2.15】
3番手以内 【5.6.4.21】
4番手以内 【5.8.5.30】
5番手以内 【6.8.5.37】
7番手以内 【8.8.6.52】
10番手以内 【9.9.8.82】
2番手以下 【9.10.10.101】
3番手以下 【7.5.8.95】
4番手以下 【5.4.6.89】
5番手以下 【5.2.5.80】
7番手以下 【3.2.5.65】
10番手以下 【2.1.2.36】
13番手以下 【0.0.0.14】
16番手以下 【0.0.0.3】
JRAのダートでは唯一の2000mのコースで、
スタートしてから約80m芝を走るのが大きな特徴。
前半はやや速いラップが刻まれる傾向にあり、
逃げ馬が最後まで脚を残しづらい
レース展開になりやすい。
圧倒的優勢を誇っているのは、
好位で脚を溜めることのできる先行馬。
2014年の勝ち馬クリノスターオーのように、
2番手追走からの直線抜け出しを
得意とするタイプが狙い目になる。
【斤量別】
56.0㎏【3.2.2.21】
54.0㎏【3.1.0.24】
55.0㎏【2.1.2.22】
57.5㎏【1.1.2.5】
53.0㎏【1.0.0.10】
【年齢別】
3歳【2.1.1.9】
4歳【2.1.3.16】
5歳【4.3.2.32】
6歳【2.4.4.26】
7歳【0.1.0.18】
8歳【0.0.0.10】
5歳馬の成績が4勝7連対と抜けている。
また3歳馬も出走数から見ると
いい成績を残している。
7歳以上の馬は苦戦傾向。
【前走別】
<レース別>
オークランド組 【4.1.0.5】
エルムS組 【1.1.2.12】
宮崎S組 【1.0.0.0】
ジュライS組 【1.0.0.1】
朝日CC組 【1.0.0.1】
<距離別>
1800m組 【7.4.0.49】
1700m組 【2.1.5.28】
2000m組 【1.1.0.9】
1900m組 【0.3.1.7】
1600m組 【0.1.0.2】
◆同距離【1.1.0.9】
◆延長 【9.9.6.91】
◆短縮 【0.0.4.11】
<間隔別>
中2週組 【4.0.1.9】
中1週組 【2.1.1.21】
中10週以上組 【1.6.2.33】
中4週組 【1.3.2.19】
中7週組 【1.0.1.5】
<前走着順>
前走1着 【5.4.4.16】
前走2着 【1.1.1.5】
前走3着 【1.0.0.13】
前走4着 【1.0.1.7】
前走5着 【0.2.1.9】
前走6~9着【2.3.2.38】
前走10着~【0.0.1.23】
舞台巧者の連続好走が目立ち、
2010年1着→2011年2着のキングスエンブレム、
2011年1着→2012年2着のヤマニンキングリー、
2012年1着→2013年2着のナイスミーチューなど、
リピーターが大暴れしている。
準オープンを勝ち上がったばかりの
馬の活躍が目立ち、
このレースが初重賞制覇となるケースも多い。
ハンデ戦でもあり、
格や実績はあまり気にしないほうがいいだろう。
前走がふた桁人気かつ、
ふた桁着順だった馬の好走例はない。
【シリウスステークス2018】穴馬予想│過去の傾向とデータ分析(10年)から狙える馬まとめ
今回は、シリウスステークス2018穴馬予想、
過去の傾向とデータ分析(10年)から
狙える馬を探ってきました。
過去の傾向とデータ分析(10年)
から狙える馬を
人気ブログランキングにて公開しています。
この馬→人気ブログランキングへ
前走は強い内容で勝っており、
同じ競馬をできれば
今回も十分勝負になる。
阪神ダートでも3戦3勝。
実績上位馬を脅かす力はある。


最新記事 by 「AK」 (全て見る)
- 【ホープフルステークス2019予想】今年最後のGⅠレースは中山メインレース!競馬予想~展開・印付き予想・買い目~ - 2019年12月28日
- 【ホープフルステークス2019】調教予想│出走馬の調教・最終追い切り評価・分析から狙える馬 - 2019年12月27日
- 【ホープフルステークス2019血統予想】過去データの種牡馬成績・血統分析から狙える馬 - 2019年12月25日